1964年に開館された、昭和の感じ満載の博物館。建て替えの話が出ているので、今のうちに楽しんでおこうと。六芒星が壁一面にあり、これはユダヤの?と思ってしまったけれど、全く関係なし。チビ達はオートバイや自動車、トラックの運転ができる展示に目を輝かせ、メカという、大きな鉄球を運ぶ、これまた大きな仕掛けに大はしゃぎ。ちょうど、『只野工業高校の日常』を読んだところなので、ちょっとワクワク。かつてよく見かけたデータセンターのラックの展示があったり、クレーンでボールをすくう、リアルクレーンゲームがあったり、建物の中心にあるエレベーターの大きさにもびっくりしながら、結構楽しい。
この日はレストランが休業日だったので、お昼には帰ってしまったけれど、また来ましょう。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
-
Walking around Aoyama Cemetery. It's surreal that cherry blossoms are falling and covering graveyards, and its beauty, ephemeral, tranq...
-
Overheard a conversation between two senior ladies on the bus way back to home from work. One lady said she was worried about her daughter n...
-
New blue hat and awesome carrot salad from Daylesford for lunch at Farmers' market at UN University in Omote Sando. And do you see rese...
No comments:
Post a Comment