Wednesday, October 01, 2025

醸し人九平次 La Maison

 鮮魚売り場を見ていたら、どうしてもぬたを食べたくなり、ついでに醸し人九平次 La Maisonも購入。水みたいでスルスル飲める、危険なお酒。


Happy International Coffee Day!

Latte along with profiterole at Pietre Preziose.


Let's Enjoy Baseball Together in Hommura

 今日は都民の日で学校は休み。元ヤクルトスワローズの小森さん、元ベイスターズのアレックス・ラミレスさん達が小学校でリアル野球盤でイベントをするというので、申し込みしておいた。The boys had fun!

Friday, September 26, 2025

Today's flowers 今日のお花

Alstroemeria /Peruvian lily, Easter lily, cockscomb, kangaroo paw, cooktown orchid, and Japanese andromeda.

アルストロメリア(パラディソ)、テッポウユリ(ビッグタワー)、ケイトウ(アクトベルデ)、カンガルーポ(ブッシュドーン)、デンファレ(さくらホワイト)、アセビ




Lunch @三幸園

 

Thursday, September 25, 2025

日本橋 富錦樹 台湾團圓(タイワントゥンユン)コース

 Special Lunch Course with friends at my favorite Taiwanese restaurant, Fujin Tree in Nihombashi. The manu goes:


Cordia and white water
Sweet and sour fried bread stick with shrimp paste
Shark fin soup with deep fried fish
Braised dongpo pork and candied dates
Mullet roe fried rice
Minced pork with chives, century eggs, and peppers
Sticky rice balls with shaved ice with sweet osmanthus syrup

Want to come back again!

大好きな日本橋の富錦樹で、期間限定のランチコースがあるというので、お友達と。美味しかった!頂いた台湾團圓(タイワントゥンユン)コースのメニューはこちら:

水蓮菜と木の実の炒め物
揚げパンと海老のすり身の甘酢炒め
鰆のフライ入りフカヒレと白菜の煮込み
豚バラ肉の角煮 棗とハイビスカスソース
台湾産カラスミと葉ニンニクのチャーハン
花韮とピータン、豚挽肉のピリ辛炒め
ゴマ&ピーナッツ団子のかき氷

また来れるかしら?








Venus and Jupiter 明けの明星と木星

 




Tuesday, September 23, 2025

Taco Tuesday!

 My carnitas is pretty good!

Italian Fair at Isetan Shinjuku.

Delizia al Limone @da Roma
Panino con Lampredotto & Mangia e bevi @Berlingaccio Alimentari
Gelato allo zafferano & Latte di mandorla @Cafe Sicilia
Coda di aragosta @The Circus
Biancomangiare
Torta Al Pistacchio e Arancia

 過日の新宿伊勢丹イタリア展。

まずは、ダ・ローマさんのデリツィア アル リモーネ。いつもはピスタチオジェラートをいただくけれど、今回はこのレモンケーキ。

どこも混んでいたので、空いていた門前仲町のベルリンガッチョ・アリメンターリさんのランプレドットのパニーニ&マンジャエベーヴィ。ワインもあるから、好きな人は堪らないだろうなあ。

いつものミシェラドーロコーヒーさんのエスプレッソを頂き、今回シチリアから来ているカフェのアーモンドのグラニータが気になるんです、というお話を聞いてしまい、気になったので、1時間ぐらい待ってみた。そこでいただいたのは、サフランのジェラート&アーモンドラテ。オレンジにも似たサフランの香りが素晴らしく、ああ、幸せ。アーモンドラテは、アーモンドミルクのこと。お店でパックで売っているものは、大抵滑らかだけれど、こちらのは少しざらざらしていて、混ぜ物がなく、イタリアらしい甘さ。ケーキも販売していたので、ビアンコマンジャーレとピスタチオとオレンジのケーキを。

ご近所のドロゲリア サンクリッカの店長を見つけたので、少しおしゃべりをして、帰りに茅ヶ崎のザ・サーカスさんのアラゴスタを買って帰りました。









醸し人九平次 La Maison

  鮮魚売り場を見ていたら、どうしてもぬたを食べたくなり、 ついでに醸し人九平次 La Maisonも購入。水みたいでスルスル飲める、危険なお酒。