Happy boys.
Friday, May 31, 2024
Lunch at Mixteko Tokyo
First of all, their vegetables are great. Of course their dishes are awesome, though it's clear that their vegetables and ingredients are top quality. My choice for lunch was Today's special of Milanesa de ternera, which came with salad. And a piece of Tuna tostada, a sashimi marinated with chili soy sauce on guacamole on tortilla. Ordered homemade ice cream for dessert, along with Mexican coffee to end the meal. Happy!
Thursday, May 30, 2024
Wednesday, May 29, 2024
ランチ@泉州屋台
大門の増上寺に向かう通りを横道に入ると、いきなり現れる、現地感あふれるタイ料理のお店。屋台が二つあり、ご飯ものと麺ものに分かれていて、ご飯ものには列が。量を見て納得。見たことのないメニューがあったので、お試し。
クイッティアオ・ヌァプアイก๋วยเตี๋ยว เนื้อเปื่อย(牛すじラーメン)
ミニカオマンガイ ข้าวมันไก่
米麺をチョイス。八角の香りが効いたトロトロの牛すじ。脂が膜を作って中々冷めないけど、ああ美味しい。また来ましょう。
Tuesday, May 28, 2024
Monday, May 27, 2024
Comme'n Tokyo@麻布台ヒルズ
子供だけが入れるパン屋さんがあるので、チビ達を連れて行列に並ぶ。小さいサイズのパンがいくつか種類が限定されて買えるようで、嬉しそうにメロンパンとチョコチップの入ったパンを買ってきた。その間、隣のパン屋の行列が短かったので、チャンスと思い、大人用のパンを購入。みなさん、自分の注文する順番になってからお悩みになるから列が進まないよう。それならと、欲しいものを決めて、自分の番になったら迷うことなく注文。Comme'n Tokyoには食べるスペースがないので、建物内の空いているテーブルを発見。たまたまニコライバーグマンのお店のアートの前だったので、パンの写真もとてもアート。たくさん買ったのに、自分の買ったパンでは物足りなかった腹ペコキッズにほとんど食べられる。美味しかったね。
Sunday, May 26, 2024
Amitalia@千歳烏山
いつものPietre Prezioseさんではイタリアケーキが沢山あったので、トルタカプレーゼ、パスティエラ・ナポレターナ、スフォリアテッラをカフェラテと。石岡のForno a legna Panezzaさんが来ていたので、パンを色々。その他にも美味しいものが沢山。鰯、フィノキエット、レーズンのパスタ、レバーペースト、鶏胸肉のトンナートソース、そしてピノッキオさんの焼き菓子。ワインも沢山種類があって、飲み比べも出来て、ワイン好きの大人はお料理をつまみに一日中楽しめそうなイベントでした。
Friday, May 24, 2024
Today's flowers 今日のお花
Sunflower, flannel flower, Alchemilla molis, rose, peony, carnation, and eucalyptus.
ひまわり(サンリッチオレンジ)、フランネルフラワー(ポテコ)、アルケミラモリス、バラ(アバランチェ)、芍薬(ラテンドレス)、カーネーション(クレオラ)、ユーカリ(ポポラス)Tuesday, May 21, 2024
-
Walking around Aoyama Cemetery. It's surreal that cherry blossoms are falling and covering graveyards, and its beauty, ephemeral, tranq...
-
Overheard a conversation between two senior ladies on the bus way back to home from work. One lady said she was worried about her daughter n...
-
New blue hat and awesome carrot salad from Daylesford for lunch at Farmers' market at UN University in Omote Sando. And do you see rese...